12/15 佐世保市総合グランド庭球場にて開催されました。
寒い中、大会関係者並びに保護者の方々、お疲れ様でした。
選手も一生懸命ボールを追いかけていました。
主な戦績…
◯小学4年以下の部
優勝 高島幸次郎
◯小学6年以下の部
準優勝 中村伊織
準優勝 溝添真菜
年上選手との試合でも精一杯プレーし、リーグ突破した選手もいました。
経験を積みながら、一つ一つステップアップしていって欲しいと思います。
2013/12/19
2013/12/04
第9回佐世保中学生テニス大会
11/23佐世保市総合グランド庭球場において行われました。今回は天候にも恵まれたようです。
寒さや、風などの外的要因も影響される時季ですが、
それも含めてテニス。良い経験になったと思います。
《戦績》
『種目シングルス Bクラス(1年生) 』
男子優勝
力丸暉
女子優勝
溝添陽菜
おめでとう‼
2013/11/30
2013KTN杯 第26回長崎ジュニアテニストーナメント
11/16,17 かきどまりテニス場にて行われました。
2014 DUNLOP CUP 全国選抜ジュニアテニス選手権
兼ワールドジュニアテニス'2014九州地域予選大会 県予選になります。
選手も精一杯プレーしていました!
今回も笑顔あり、涙ありの大会でしたが、良い経験になったと思います。
大会関係者の方からもマナーについてお褒めの言葉を頂きました。
これも日頃からのご家族によるメンタルサポート、ご協力のおかげと感謝いたします。
選手は、またそれぞれの目標・課題に向かって頑張って欲しいと思います。
*U14・U12上位者は来年2月沖縄で行われる九州地域予選大会へ出場します。
〔主な戦績〕ベスト8〜
《シングルス》
[男子]
U18
Best 8 石田晃一郎
Best 8 村木秀匡
U16
4位 溝川拓夢
Best 8 小柳尚貴
U12
4位 中村伊織
U10
8位 月岡慧
[女子]
U14
準優勝 松下菜々
U12
4位 小無田栞
5位 溝添真菜
8位 高林夏希
U10
優勝 湯浅遙
《ダブルス》
U14女子
4位 溝添陽菜/山口菜月
U12女子
準優勝 小無田栞/里夏希(チームF)
3位 溝添真菜/村上令(マルヨシ商会)
U12男子
3位 中村伊織/苑田晃弥(南島原Jr)
2014 DUNLOP CUP 全国選抜ジュニアテニス選手権
兼ワールドジュニアテニス'2014九州地域予選大会 県予選になります。
選手も精一杯プレーしていました!
今回も笑顔あり、涙ありの大会でしたが、良い経験になったと思います。
大会関係者の方からもマナーについてお褒めの言葉を頂きました。
これも日頃からのご家族によるメンタルサポート、ご協力のおかげと感謝いたします。
選手は、またそれぞれの目標・課題に向かって頑張って欲しいと思います。
*U14・U12上位者は来年2月沖縄で行われる九州地域予選大会へ出場します。
〔主な戦績〕ベスト8〜
《シングルス》
[男子]
U18
Best 8 石田晃一郎
Best 8 村木秀匡
U16
4位 溝川拓夢
Best 8 小柳尚貴
U12
4位 中村伊織
U10
8位 月岡慧
[女子]
U14
準優勝 松下菜々
U12
4位 小無田栞
5位 溝添真菜
8位 高林夏希
U10
優勝 湯浅遙
《ダブルス》
U14女子
4位 溝添陽菜/山口菜月
U12女子
準優勝 小無田栞/里夏希(チームF)
3位 溝添真菜/村上令(マルヨシ商会)
U12男子
3位 中村伊織/苑田晃弥(南島原Jr)
2013/11/09
11/4 練習試合
2013/11/07
九州ジュニアテニスサーキット〜熊本シリーズ〜
2013. 11/3,4 九州ジュニアテニスサーキット熊本大会
2014.1月に開催される九州ジュニアテニスサーキットマスターズ大会の出場権をかけて、
九州各地から選手が集まり予選リーグ、決勝トーナメント方式で行われました。
主な戦績です。
U14女子シングルス
3位 松下菜々
U12女子シングルス
ベスト8 小無田栞
U10女子シングルス
3位 湯浅遙[マスターズ大会出場権獲得]
まだこの年代はトーナメントよりも、正しい基本としっかりとした基盤を作ることが
重要な年代ですが、日々の練習を一生懸命反復している結果だと思います。
子供たちを褒めてあげたいです。
レベルの高い選手との練習もその選手のニーズによりある程度必要な時もありますが、
地味だけど、やはり日々の積み重ねだと思います。
2014.1月に開催される九州ジュニアテニスサーキットマスターズ大会の出場権をかけて、
九州各地から選手が集まり予選リーグ、決勝トーナメント方式で行われました。
主な戦績です。
U14女子シングルス
3位 松下菜々
U12女子シングルス
ベスト8 小無田栞
U10女子シングルス
3位 湯浅遙[マスターズ大会出場権獲得]
まだこの年代はトーナメントよりも、正しい基本としっかりとした基盤を作ることが
重要な年代ですが、日々の練習を一生懸命反復している結果だと思います。
子供たちを褒めてあげたいです。
レベルの高い選手との練習もその選手のニーズによりある程度必要な時もありますが、
地味だけど、やはり日々の積み重ねだと思います。
2013/10/01
9・10月大会 結果
WINNERS
優勝おめでとう‼
9/1 第30回佐世保少年少女テニス大会
小学6年生以下女子 小無田 栞
9/15,16 第145回諫早市長杯テニスシングルス大会
女子A 松下菜々
女子C 中村姫乃
9/29 第28回長崎県ジュニアリーグテニス大会
12才以下女子 小無田栞
10/6 第3回諫早市中学校新人テニス大会
ダブルス 溝添陽菜/山口菜月
〜大会模様〜
雨がなぜか多い佐世保での大会ですが、
最後まで試合ができ良かったと思います(-。-;
悪天候の中、大会運営の方にも感謝です。
選手もよく頑張っていました!(^^)
レベルアップ、成長のスピードはそれぞれ違って当然ですが、全ては一歩一歩。
積み重ね。継続。焦らない。
少し時間ができたので、アメリカキャンプでの見聞録。
見たり聞いたり、実体験したものを一部。。。
試合は、選手自身がいろんな課題を発見、認識できる最高の練習。
そして、最も大切なことは気付いて終わりではなく
"選手自身もそのことを学ぶ努力をすること"
結局、その部分が大きな差となり現れる。
だから、その原動力となる"自立心"が大切な要素となる。
それは、親の言葉、ふるまいに大きく影響される。
練習や試合に起こるテクニック、スコア、戦略ではなく、状況にのぞむ姿勢、ジャッジやふるまいに着目し言葉をかける。
なぜならテニスの試合自体、状況がめまぐるしく変化し、
選手自身の自己解決能力が否応なく求められるスポーツだから。
何度試合に負けても、その心、能力は学んでいける。
それは将来、必ず役に立つ。
2013/08/13
8/13 全日本ジュニアテニス選手権'13
今日はもう一つの会場、靭(うつぼ)テニスセンターへの観戦。
主にU18,16の会場になっていますが、国際大会規格(ITF)だけあって
センターコート含め素晴らしい会場でした。
昨年は本大会出場者から7名のプロが誕生しています。
各メーカーの特設ブースもたくさん出ていました。
みんな技術的には良いものを持っていますが、同時に年少期から
ハードコートでも練習してきた選手はやはり有利に働くと思います。
ITFジュニアトーナメントでも、そのほとんどがハードまたはクレーです。
もうすぐ世界トップ10の錦織圭選手は本大会'91U12単/'92U14複優勝しています。
その後、アメリカに拠点を移しました。
出場者から将来、世界の檜舞台で活躍する選手が出てきて欲しいと思います。
主にU18,16の会場になっていますが、国際大会規格(ITF)だけあって
センターコート含め素晴らしい会場でした。
昨年は本大会出場者から7名のプロが誕生しています。
各メーカーの特設ブースもたくさん出ていました。
みんな技術的には良いものを持っていますが、同時に年少期から
ハードコートでも練習してきた選手はやはり有利に働くと思います。
ITFジュニアトーナメントでも、そのほとんどがハードまたはクレーです。
もうすぐ世界トップ10の錦織圭選手は本大会'91U12単/'92U14複優勝しています。
その後、アメリカに拠点を移しました。
出場者から将来、世界の檜舞台で活躍する選手が出てきて欲しいと思います。
2013/08/12
3日目 ダブルス
8/12 ダブルス1回戦
砺山仁美&松下菜々
2-6,3-6 敗退
北海道代表の2人共しっかり打てるペアでした。
第2セットは特にどちらに転んでもおかしくないゲーム展開。
自信を持って欲しいと思います。
そしてまた新たな目標も生まれたはずです。
夢と目標を持ち続けることは日々の生活の原動力になります。
砺山仁美&松下菜々
2-6,3-6 敗退
北海道代表の2人共しっかり打てるペアでした。
第2セットは特にどちらに転んでもおかしくないゲーム展開。
自信を持って欲しいと思います。
そしてまた新たな目標も生まれたはずです。
夢と目標を持ち続けることは日々の生活の原動力になります。
2013/08/11
全日本ジュニアテニス選手権大会2013〜2日目
U12シングルス
2R
仁美 1-6,0-6
シード選手相手でしたが、スコアには現れない良いプレー、ポイントもありました。
今後、取り組むべきものが明確になったことが何よりも収穫です。
2R
仁美 1-6,0-6
シード選手相手でしたが、スコアには現れない良いプレー、ポイントもありました。
今後、取り組むべきものが明確になったことが何よりも収穫です。
2013/08/10
2013/07/22
全日本ジュニア出場おめでとう‼
〜九州地域予選〜
U12女子ダブルス準優勝
砺山仁美&松下菜々
U12女子シングルス4位
砺山仁美
2013全日本ジュニア選手権8月10日〜大阪 江坂テニスセンター
ダブルス
砺山仁美&松下菜々
シングルス
砺山仁美
出場します。
おもいっきりプレーして欲しいと思います!
U12女子ダブルス準優勝
砺山仁美&松下菜々
U12女子シングルス4位
砺山仁美
2013全日本ジュニア選手権8月10日〜大阪 江坂テニスセンター
ダブルス
砺山仁美&松下菜々
シングルス
砺山仁美
出場します。
おもいっきりプレーして欲しいと思います!
2013/07/15
第40回九州ジュニアテニス選手権大会 IN宮崎
2013.7.13-16 全日本ジュニアテニス選手権 九州予選 (宮崎総合運動公園テニス場)
〜15日 大会3日目〜
砺山仁美
U12シングルス準決勝、敗れはしましたが全体的に手応えを感じたゲームでした。
明日3、4位決定戦です。BEST 4 入りが確定しました。
松下菜々
U12シングルス5〜8位決定戦
今日の試合に勝ち、明日5、6位決定戦になります。
砺山仁美&松下菜々
ダブルス準々決勝&準決勝に勝ち、明日決勝戦。
2013全日本ジュニアテニス選手権出場が決まりました。
猛暑の中、よくやりきったと思います。
全日本出場おめでとう‼
◇今回クラブから6名出場しましたが、良い経験になったと思います。
試合はレッスン同様にプレーヤーの成長にとても重要です。
健全な競争がこれを生み出す鍵となります。
まだ多くのやるべきことはありますが、方法は一つです。
レベルアップを急がず、
コーチが常にプレーヤーに正しい情報を伝え、日々の反復でのみ得ることができると思います◇
〜15日 大会3日目〜
砺山仁美
U12シングルス準決勝、敗れはしましたが全体的に手応えを感じたゲームでした。
明日3、4位決定戦です。BEST 4 入りが確定しました。
松下菜々
U12シングルス5〜8位決定戦
今日の試合に勝ち、明日5、6位決定戦になります。
砺山仁美&松下菜々
ダブルス準々決勝&準決勝に勝ち、明日決勝戦。
2013全日本ジュニアテニス選手権出場が決まりました。
猛暑の中、よくやりきったと思います。
全日本出場おめでとう‼
◇今回クラブから6名出場しましたが、良い経験になったと思います。
試合はレッスン同様にプレーヤーの成長にとても重要です。
健全な競争がこれを生み出す鍵となります。
まだ多くのやるべきことはありますが、方法は一つです。
レベルアップを急がず、
コーチが常にプレーヤーに正しい情報を伝え、日々の反復でのみ得ることができると思います◇
2013/05/08
第31回全国小学生テニス選手権大会 九州地域予選
5/4〜6 大分市だいぎんテニスコートにて、
九州予選が行われました。
シングルスでは
最高3回戦までの勝ち上がりでしたが、どの試合も今後に繋がる内容でした。
レベルの高い相手と試合をすることで、何が良く何が必要なのかが明確になります。
ダブルスでは
砺山仁美&松下菜々 ペアが、準優勝。
スキルアップが必要な課題は多くありますが、今後に向けて良い経験になったと思います。
まだ10〜12歳。
今は急がず、確固とした基盤と最適なテクニックを一つ一つ身に付けていって欲しいと思います。
九州予選が行われました。
シングルスでは
最高3回戦までの勝ち上がりでしたが、どの試合も今後に繋がる内容でした。
レベルの高い相手と試合をすることで、何が良く何が必要なのかが明確になります。
ダブルスでは
砺山仁美&松下菜々 ペアが、準優勝。
スキルアップが必要な課題は多くありますが、今後に向けて良い経験になったと思います。
まだ10〜12歳。
今は急がず、確固とした基盤と最適なテクニックを一つ一つ身に付けていって欲しいと思います。
2013/04/18
第40回九州ジュニアテニス県予選
4/13.14 かきどまりテニス場にて
シングルス、ダブルス 県予選が開催されました。
「シングルス」
U14女子
優勝 師岡未来
U12男子
4位 梅澤悠成
6位 中村伊織
U12女子
3位 松下菜々
4位 砺山仁美
6位 小無田栞
(U10 男子
準優勝 登尚之)
「ダブルス」
U12男子
4位 中村伊織&山口大心
U12女子
2位 砺山仁美&松下菜々
4位 小無田栞&中村姫乃
5位 溝添真菜&末吉まき(南島原Jr)
7月 宮崎での九州予選大会、出場者&補欠選手になります。
短期そして長期の目標を持って 一歩一歩前進していって欲しいと思います!
シングルス、ダブルス 県予選が開催されました。
「シングルス」
U14女子
優勝 師岡未来
U12男子
4位 梅澤悠成
6位 中村伊織
U12女子
3位 松下菜々
4位 砺山仁美
6位 小無田栞
(U10 男子
準優勝 登尚之)
「ダブルス」
U12男子
4位 中村伊織&山口大心
U12女子
2位 砺山仁美&松下菜々
4位 小無田栞&中村姫乃
5位 溝添真菜&末吉まき(南島原Jr)
7月 宮崎での九州予選大会、出場者&補欠選手になります。
短期そして長期の目標を持って 一歩一歩前進していって欲しいと思います!
2013/04/01
TOMAS CUPJAPAN JUNIOR TENNIS TOUR
第6回全国ジュニアテニスツアーチャンピオンズ大会が
3月28日〜31日東京 昭和の森テニスセンターにて開催されました。
12歳以下女子シングルス
3位 砺山仁美
出場するだけでも良い経験となりますが、3位に入ったことは
将来の夢、目標に向けて原動力になると思います!
おめでとうございます!(^ ^)
3月28日〜31日東京 昭和の森テニスセンターにて開催されました。
12歳以下女子シングルス
3位 砺山仁美
出場するだけでも良い経験となりますが、3位に入ったことは
将来の夢、目標に向けて原動力になると思います!
おめでとうございます!(^ ^)
第23回諫早市小中学生テニス大会
3月30日 県立運動公園にて開催されました。
小学生女子シングルス
準優勝 中村姫乃
4位 溝添真菜
トーナメント初出場の選手もいましたが、テニスをトーナメントを楽しんでできたようです(^ ^)
また、モチベーションにも繋がるものと思います。
小学生女子シングルス
Congratulations!
優勝 小無田栞準優勝 中村姫乃
4位 溝添真菜
トーナメント初出場の選手もいましたが、テニスをトーナメントを楽しんでできたようです(^ ^)
また、モチベーションにも繋がるものと思います。
2013/03/25
第31回全国小学生テニス選手権大会 九州地域予選
第31回全国小学生テニス選手権大会 九州地域予選 出場者及び補欠選手
《長崎県 県予選3/20》
【U12男子シングルス】
3位 梅澤悠成(出)
5位 中村伊織(出)
【U12女子シングルス】
3位 砺山仁美(出)
4位 松下菜々(出)
5位 小無田栞(出)
9位 成末香乃(補)
10位 中村姫乃(補)
【U12男子ダブルス】
2位 梅澤悠成&大串真也(出)
5位 中村伊織&山口大心(補)
【U12女子ダブルス】
2位 砺山仁美&松下菜々(出)
3位 小無田栞&里夏希(出)
5月4日〜6日 大分開催です。
みんな精一杯プレーして欲しいと思います。
良い経験にもなります!
《長崎県 県予選3/20》
【U12男子シングルス】
3位 梅澤悠成(出)
5位 中村伊織(出)
【U12女子シングルス】
3位 砺山仁美(出)
4位 松下菜々(出)
5位 小無田栞(出)
9位 成末香乃(補)
10位 中村姫乃(補)
【U12男子ダブルス】
2位 梅澤悠成&大串真也(出)
5位 中村伊織&山口大心(補)
【U12女子ダブルス】
2位 砺山仁美&松下菜々(出)
3位 小無田栞&里夏希(出)
5月4日〜6日 大分開催です。
みんな精一杯プレーして欲しいと思います。
良い経験にもなります!
2013/03/22
第28回長崎少年少女テニス大会/3月20日
小学生は松山で、中学生と小学2・4年生はかきどまりで開催されました!
特に、かきどまりでは午前中の悪天候もあり試合進行に影響が出て、23日に
持ち越しになっています。
引き続き、全力でプレーして欲しいと思います(^^)
小学生は、5月にある大分での九州大会県予選を兼ねています。
今回、シングルス, ダブルスの出場権を得たプレーヤーは補欠を含め明確になり次第アップします。
全員、精一杯プレーしていました(^^)
まだ子供たちは「So Young」 (*^^*)です。
個性がそれぞれある中で、今はそれがあれば良い(^-^)/と思っています。
話は脱線しますが^^;
今日は雨ですね。。
以前ウィンブルドンを観に行った時、何度も何度も「Stop! Play!」 になりました。。。
それでも向こうの方は慣れていてそれもテニスの一部なんだと言い、その時を楽しんでいました。プレーヤー自身も経験やメンタルを含めた本当の実力が試される時、と聞きテニスの原点を垣間見ることもできました。勝ち負けやテクニックとはまた違った側面を持っています。だからこそ、世界中でテニスがスポーツとして広まったんだと思いました。
球技では、オリンピックで最初に採用されています。
現代では便利になり、何でも手に入るこの時代に、コントロールできない自然とゲームに真摯に向き合えば、こんな素晴らしいスポーツはありません。
周囲のせいやマイナス的な思考をしても何も生まれないし>_<本当の意味でやっている意味は薄れますねT^T
ウィンブルドンやアメリカでの研修の中でプレーヤーも、携わっている人もテニスを通じていろんな事が学べると私自身も痛感しました(^^)
2013/02/19
3月20日少年少女テニス大会 出場者
【中学生】
○男子シングルス
裕也、暉、雄樹、楓芽
○女子シングルス
未来、雪乃、陽菜
□男子ダブルス
裕也ー中嶋(長崎ゼロックス)、暉ー雄樹、
楓芽ー田口(風Jr)
□女子ダブルス
雪乃ー陽菜
【小学生】
○男子シングルス
悠成、大心、友、伊織、航平、真也
○女子シングルス
仁美、菜々、香乃、栞、姫乃、真菜
□男子ダブルス
悠成ー真也、友ー川口(佐世保LTC)、
大心ー伊織、航平ー高口(長崎TLD)
□女子ダブルス
仁美ー菜々、香乃ー姫乃、栞ー夏希
【小学4年生以下】
○男女シングルス
夏希(高林)、慧伍
2013/02/12
2013/02/08
全国選抜ジュニア九州予選 IN沖縄
2月9日から始まる九州予選に、以下の選手がチームから県代表として出場します。
選手への応援よろしくお願いします😀
女子シングルス
U14
師岡未来
U12
砺山仁美
男子シングルス
U12
光山楓芽、中川友、梅澤悠成
女子ダブルス
U14
里萌加ー師岡未来
U12
砺山仁美ー松下菜々
男子ダブルス
U12
光山楓芽ー井崎雄一(マルヨシ商会)
中川友ー梅澤悠成
※補欠1位
大串真也ー中村伊織
🎾精一杯やって良い経験にしてもらいたいです😃
選手への応援よろしくお願いします😀
女子シングルス
U14
師岡未来
U12
砺山仁美
男子シングルス
U12
光山楓芽、中川友、梅澤悠成
女子ダブルス
U14
里萌加ー師岡未来
U12
砺山仁美ー松下菜々
男子ダブルス
U12
光山楓芽ー井崎雄一(マルヨシ商会)
中川友ー梅澤悠成
※補欠1位
大串真也ー中村伊織
🎾精一杯やって良い経験にしてもらいたいです😃
2013/01/15
日本に
帰ってきました~
が、びっくりの大雪が出迎えてくれました(・・;)
全便欠航で、成田で今日は一泊です。
よく宿がとれました(-。-;
明日、乗り換え便があればよいのですが…
午後、長崎に帰る予定です(^^)
が、びっくりの大雪が出迎えてくれました(・・;)
全便欠航で、成田で今日は一泊です。
よく宿がとれました(-。-;
明日、乗り換え便があればよいのですが…
午後、長崎に帰る予定です(^^)
2013/01/12
りょうたろう と りき
アカデミーに来ている日本人プレーヤー
りょうたろう16才(左)、りき14才(右)です。
もりたファンドで選抜されて来ています。
2人共に、もちろん全日本トップクラスですがこちらに来て
かなりもまれているようです。
りょうたろうは、IMGにいましたがゲイブがこちらの
アカデミーに移ったので自分も移ったそうです。
IMGでは、錦織圭もいて時にはヒッティングもしてくれる
ようですが、ここのアカデミーの環境が気に入っていると言っていました。
一方で、りきはここが初めてですがコーチの中でも評価は高いようです。
スピードと強いフォアハンドを持っている、と言っていました。
確かにフォアによく回り込んで鋭いショットをはなっていました。
今後の活躍を期待したいです。
2人共、錦織圭に続いて欲しいと思います(^-^)/
2013/01/07
ポイントプレー
午後からのポイントプレー。
最後は、チームの代表者によるタイブレーク。
みんな必死に応援してました(^-^)/
子供たちもいろんな国から来ています。
奥側の子は、カザフスタン近辺からで国名はよく
わかりませんでした^^;
12才です。
2013/01/05
ゲイブハラミロ のレッスン
今日は、ゲイブハラミロのプライベートレッスンを受ける事ができました。
多忙な方なので20分ほどでしたが(^^)
多忙な方なので20分ほどでしたが(^^)
ほとんどこちらに来て打っていなかったので、すぐに身体に張りがきましたが(^^;;
参考になるものが多かったです。
ゲイブは、ニックボロテリーの右腕としてコーチをし、錦織圭も彼がヘッドコーチとして
育てました。ジュニアの練習中も各コートを見て回り気付いた事を選手に伝えています。
2013/01/01
登録:
投稿 (Atom)