九州ジュニアテニスサーキット マスターズ大会出場。
2017 1/3〜宮崎で開催されます。
各地域予選の上位選手によるトーナメントになります。
U10女子
高林羽美
会場の雰囲気やいろんなタイプの選手との試合は貴重な経験になります。
次の年代に向けてのステップアップにも繋がっていくと思います。
サーキット佐賀大会 3位
サーキット鹿児島大会 準優勝
おめでとう!
2016/12/21
第31回長崎県ジュニアリーグテニス大会
12/18 佐世保市総合グランドテニス場
16才〜10才以下までの男女シングルスが開催されました。
今大会は、県ジュニアポイントではグレード4の位置付けとなります。
たくさんの試合ができ、また一つ良いトレーニングと経験になったと思います。
*主な戦績*
○14才以下女子
(1位トーナメント)
優勝 溝添真菜
準優勝 高林夏希
○同男子
(1位トーナメント)
3位 松尾奏大
○同女子
(2位トーナメント)
優勝 檀野真子
○12才以下男子
(1位トーナメント)
3位 高林蒼空
○10才以下女子
(1位トーナメント)
準優勝 高林羽美
○同女子
(2位トーナメント)
優勝 中島きらら
16才〜10才以下までの男女シングルスが開催されました。
今大会は、県ジュニアポイントではグレード4の位置付けとなります。
たくさんの試合ができ、また一つ良いトレーニングと経験になったと思います。
*主な戦績*
○14才以下女子
(1位トーナメント)
優勝 溝添真菜
準優勝 高林夏希
○同男子
(1位トーナメント)
3位 松尾奏大
○同女子
(2位トーナメント)
優勝 檀野真子
○12才以下男子
(1位トーナメント)
3位 高林蒼空
○10才以下女子
(1位トーナメント)
準優勝 高林羽美
○同女子
(2位トーナメント)
優勝 中島きらら
2016/11/23
平成28年長崎県中総体テニス新人大会 団体戦
11/19
かきどまり庭球場
男子・女子 団体戦 九州大会出場おめでとう!
(男子)
3位
西諫早中
[高橋拓矢、登尚之、松尾奏大、松尾侑和、吉村薫秋]
(女子)
優勝
長崎日大中
[溝添真菜、力丸心南、高林夏希]
来年3月 に開催される九州大会に向け、男女共に更にレベルアップに取り組んで欲しいと思います。遠征はまた一つ良い経験になります。
かきどまり庭球場
男子・女子 団体戦 九州大会出場おめでとう!
(男子)
3位
西諫早中
[高橋拓矢、登尚之、松尾奏大、松尾侑和、吉村薫秋]
(女子)
優勝
長崎日大中
[溝添真菜、力丸心南、高林夏希]
来年3月 に開催される九州大会に向け、男女共に更にレベルアップに取り組んで欲しいと思います。遠征はまた一つ良い経験になります。
2016/11/21
第29回長崎ジュニアテニストーナメント
かきどまり・長崎市平和公園テニス場
試合では、どの年代の選手も最後まで精一杯プレーしていたと思います。
テクニックはたとえ練習で出来ていた(ジュニア期)としても、それが試合で全て反映されるわけではありません。一度覚えたテクニックも、コンスタントな調整・修正により調子をキープすることができます。
だからこそ、構築と発展には練習時間と基本の反復は極めて重要な要素となります。
[主な戦績]
U18女子シングルス
優勝 山口菜月
U14女子シングルス
準優勝 溝添真菜
4位 高林夏希
同ダブルス
準優勝 溝添真菜/村上令(マルヨシ商会)
3位 高林夏希/望月瑞菜
U10女子シングルス
準優勝 高林羽美
2016/10/24
平成28年度諫早市中学校新人テニス大会
10/8,9
~長崎県立総合運動公園テニス場~
強風の中での試合でしたが、「風を味方にする・風と遊ぶ」といったポジティブな気持ちで臨むことも大切なメンタル面での準備となります。
メンタルスキルの観点からは外的要因(自身ではコントロールできない状況)として整理することができます。
トーナメントは、この年代ではまだ練習セッションの一部ですが、そのプロセスで最も大切なことは、プレーヤー自ら試合をフィードバックし、自身をコーチ(分析・評価)することにあります。
参加する目的(年齢により異なる)として、これらの能力開発も含まれ、考える力の育成は、練習や試合中における逆境を楽しむ気持ちやポジティブ思考で臨む能力、また集中力やモチベーション、戦術などの変更・適応能力にリンクするスキルとして位置付けすることができます。
[男子個人シングルス]
優勝 高橋拓矢(西諫早中)
3位 大久保慶樹(日大附中)
3位 登尚之(西諫早中)
[男子個人ダブルス]
優勝 早川航平/谷脇優吾(諫高附中)
準優勝 吉村薫秋/松尾奏大(西諫早中)
[女子個人シングルス]
優勝 力丸心南(日大附中)
[女子個人ダブルス]
優勝 溝添真菜/高林夏希(日大附中)
~長崎県立総合運動公園テニス場~
強風の中での試合でしたが、「風を味方にする・風と遊ぶ」といったポジティブな気持ちで臨むことも大切なメンタル面での準備となります。
メンタルスキルの観点からは外的要因(自身ではコントロールできない状況)として整理することができます。
トーナメントは、この年代ではまだ練習セッションの一部ですが、そのプロセスで最も大切なことは、プレーヤー自ら試合をフィードバックし、自身をコーチ(分析・評価)することにあります。
参加する目的(年齢により異なる)として、これらの能力開発も含まれ、考える力の育成は、練習や試合中における逆境を楽しむ気持ちやポジティブ思考で臨む能力、また集中力やモチベーション、戦術などの変更・適応能力にリンクするスキルとして位置付けすることができます。
[男子個人シングルス]
優勝 高橋拓矢(西諫早中)
3位 大久保慶樹(日大附中)
3位 登尚之(西諫早中)
[男子個人ダブルス]
優勝 早川航平/谷脇優吾(諫高附中)
準優勝 吉村薫秋/松尾奏大(西諫早中)
[女子個人シングルス]
優勝 力丸心南(日大附中)
[女子個人ダブルス]
優勝 溝添真菜/高林夏希(日大附中)
2016/09/04
第33回佐世保少年少女テニス大会
8/28
佐世保市総合グランドテニス場
中学生から小学2年生以下までのシングルス ジュニア大会が開催されました。
連日の大会になった選手もいて、心身の調整が難しかったと思いますが、これも一つの良い経験になったと思います。
[主な戦績]
○中学生男子
1位トーナメント
準優勝 頼田士嗣
3位 松尾奏大
2位トーナメント
準優勝 吉村薫秋
○小学4年生以下
1位トーナメント
3位 高林羽美
佐世保市総合グランドテニス場
中学生から小学2年生以下までのシングルス ジュニア大会が開催されました。
連日の大会になった選手もいて、心身の調整が難しかったと思いますが、これも一つの良い経験になったと思います。
[主な戦績]
○中学生男子
1位トーナメント
準優勝 頼田士嗣
3位 松尾奏大
2位トーナメント
準優勝 吉村薫秋
○小学4年生以下
1位トーナメント
3位 高林羽美
2016/08/28
8/27 ヒッティングセッション
ヒッティングセッション(Luke Smith-山口大心)
テニスのレベルはもちろん、フレンドリーな一面もあり、一人間としても素晴らしいアスリートでした。
それが、コート上でも良いゲームパフォーマンスを発揮することに繋がっていると思います。
Luke Smith(16才)
アメリカ ニューヨーク州
(ジョンマッケンローテニスアカデミー)
ユニバーサルテニスレーティング11。
テニスのレベルはもちろん、フレンドリーな一面もあり、一人間としても素晴らしいアスリートでした。
それが、コート上でも良いゲームパフォーマンスを発揮することに繋がっていると思います。
Luke Smith(16才)
アメリカ ニューヨーク州
(ジョンマッケンローテニスアカデミー)
ユニバーサルテニスレーティング11。
第32回長崎市中学生テニス大会
8/27
長崎市中学生テニス大会
団体戦・個人戦が開催されました。
シングルス・ダブルス・チームワークなど、勝敗だけではない要素もトレーニングできたと思います。保護者の方も、一日お疲れさまでした!
[主な戦績]
○男子団体戦Aパート
準優勝
吉村薫秋/高橋拓矢/登尚之/松尾奏大 /家原蒼太朗(西諫早中5名)
○男子個人戦
Ⅰパート:4位 早川航平(諫高附属中)
Ⅱパート:優勝 松尾奏大(西諫早中) 準優勝 谷脇優吾(諫高附属中)
Ⅲパート:優勝 吉村薫秋(西諫早中)
Ⅳパート:3位 家原蒼太朗(西諫早中)
○女子個人戦
Ⅰパート:優勝 溝添真菜(長崎日大中)
3位 力丸心南(長崎日大中)
4位 高林夏希(長崎日大中)
長崎市中学生テニス大会
団体戦・個人戦が開催されました。
シングルス・ダブルス・チームワークなど、勝敗だけではない要素もトレーニングできたと思います。保護者の方も、一日お疲れさまでした!
[主な戦績]
○男子団体戦Aパート
準優勝
吉村薫秋/高橋拓矢/登尚之/松尾奏大 /家原蒼太朗(西諫早中5名)
○男子個人戦
Ⅰパート:4位 早川航平(諫高附属中)
Ⅱパート:優勝 松尾奏大(西諫早中) 準優勝 谷脇優吾(諫高附属中)
Ⅲパート:優勝 吉村薫秋(西諫早中)
Ⅳパート:3位 家原蒼太朗(西諫早中)
○女子個人戦
Ⅰパート:優勝 溝添真菜(長崎日大中)
3位 力丸心南(長崎日大中)
4位 高林夏希(長崎日大中)
2016/08/24
第6回長崎県中学生学年別テニス大会
8/20,21
中学生学年別大会が行われました。
選手の中には、試合を経験していく中で、徐々に自信も生まれてきていると思います。
一方で、テクニックでは、まだ全くできていない・不十分 なスキルも多くあり、改善・修正する必要があります。
実際の試合では、ゲームの流れやポイントを読む力といった能力も重要になってくるため、テクニック構築に合わせて、実践的な練習(土日)は競技力向上には欠かせないセッションになります。
[主な戦績]
[男子]
○中学1年生の部
優勝 頼田士嗣
*優勝おめでとう‼︎*
[女子]
○中学2年生の部
3位 溝添真菜
4位 力丸心南
○中学1年生の部
優勝 望月瑞菜
*優勝おめでとう‼︎*
中学生学年別大会が行われました。
選手の中には、試合を経験していく中で、徐々に自信も生まれてきていると思います。
一方で、テクニックでは、まだ全くできていない・不十分 なスキルも多くあり、改善・修正する必要があります。
実際の試合では、ゲームの流れやポイントを読む力といった能力も重要になってくるため、テクニック構築に合わせて、実践的な練習(土日)は競技力向上には欠かせないセッションになります。
[主な戦績]
[男子]
○中学1年生の部
優勝 頼田士嗣
*優勝おめでとう‼︎*
[女子]
○中学2年生の部
3位 溝添真菜
4位 力丸心南
○中学1年生の部
優勝 望月瑞菜
*優勝おめでとう‼︎*
2016/08/08
第30回諫早市小中学生テニス大会
8/6
長崎県総合運動公園テニスコート
猛暑の中、男女シングルスが開催されました。
トーナメントでは、多くの要素をトレーニングできますが、試合を通じ、自己分析していくことが何よりも大切なこととなります。
次の大会に向け、日頃の練習に繋げていって欲しいと思います。
[主な戦績]
中学生女子
優勝 高林夏希
優勝おめでとう‼︎
長崎県総合運動公園テニスコート
猛暑の中、男女シングルスが開催されました。
トーナメントでは、多くの要素をトレーニングできますが、試合を通じ、自己分析していくことが何よりも大切なこととなります。
次の大会に向け、日頃の練習に繋げていって欲しいと思います。
[主な戦績]
中学生女子
優勝 高林夏希
優勝おめでとう‼︎
2016/07/28
平成28年度 長崎県中総体テニス大会
7/23,24
長崎県総合運動公園テニスコート
団体戦及び個人戦 シングルス・ダブルスが開催されました。
県の上位者が揃うトーナメントに出場できたことは、1,2年生の選手にとっては来年や次の大会に向け、良い経験になったと思います。
また、九州大会出場を決めた選手は、大会に向けしっかりと調整して欲しいと思います。
主な戦績
[個人戦]
女子ダブルス
優勝
力丸心南(2年)/溝添真菜(2年) 長崎日大中
優勝おめでとう‼︎
長崎県総合運動公園テニスコート
団体戦及び個人戦 シングルス・ダブルスが開催されました。
県の上位者が揃うトーナメントに出場できたことは、1,2年生の選手にとっては来年や次の大会に向け、良い経験になったと思います。
また、九州大会出場を決めた選手は、大会に向けしっかりと調整して欲しいと思います。
主な戦績
[個人戦]
女子ダブルス
優勝
力丸心南(2年)/溝添真菜(2年) 長崎日大中
優勝おめでとう‼︎
2016/06/20
平成28年 諫早市中体連 テニス大会
6/18(土曜)
県立総合運動公園テニス場
梅雨時の大会ですが、天気にも恵まれ無事開催されました。
保護者の方々もお疲れ様でした!
この年代は、テクニックとメンタルが最も上達する期間と言われますが、
それだけに、次の目標に向かいスキルアップと改善に取り組んで欲しいと思います。
[男子]
◯個人戦 シングルス
優勝 登尚之
準優勝 吉村薫秋
◯個人戦 ダブルス
準優勝 高橋拓矢/松尾奏大
◯団体戦
準優勝 大久保慶樹(シングルス)
[女子]
◯個人戦 シングルス
優勝 高林夏希
◯個人戦ダブルス
優勝 溝添真菜/力丸心南
◯団体戦
優勝 溝添真菜/力丸心南/高林夏希
県立総合運動公園テニス場
梅雨時の大会ですが、天気にも恵まれ無事開催されました。
保護者の方々もお疲れ様でした!
この年代は、テクニックとメンタルが最も上達する期間と言われますが、
それだけに、次の目標に向かいスキルアップと改善に取り組んで欲しいと思います。
[男子]
◯個人戦 シングルス
優勝 登尚之
準優勝 吉村薫秋
◯個人戦 ダブルス
準優勝 高橋拓矢/松尾奏大
◯団体戦
準優勝 大久保慶樹(シングルス)
[女子]
◯個人戦 シングルス
優勝 高林夏希
◯個人戦ダブルス
優勝 溝添真菜/力丸心南
◯団体戦
優勝 溝添真菜/力丸心南/高林夏希
2016/05/31
第2回グラスホパージュニアテニスキャンプ 県予選
5/28 長崎市平和公園テニス場
朝から雨模様の天気になりましたが、屋根付きコート、威力を発揮しました。
日常生活にはない独特の緊張感の中、また一つ良い経験になったと思います。
小学6年生にとって、この大会は最後になりますが、次の年代、大会に向けてステップアップに繋げて欲しいと思います。
朝から雨模様の天気になりましたが、屋根付きコート、威力を発揮しました。
日常生活にはない独特の緊張感の中、また一つ良い経験になったと思います。
小学6年生にとって、この大会は最後になりますが、次の年代、大会に向けてステップアップに繋げて欲しいと思います。
2016/04/25
第43回九州ジュニアテニス選手権大会 県予選
4/23,24 かきどまり庭球場
時折、強い雨もありましたが無事に大会が終了しました。
連日、早朝より保護者の方々もお疲れ様でした。
選手もそれぞれに今できる範囲で、最後まで精一杯プレーしていました。
宮崎で開催される九州地域予選や次の大会に向けて、また一つ良い経験になったと思います。
◆主な戦績
*シングルス
女子U14
3位 小無田栞
4位 溝添真菜
*ダブルス
女子U14
2位 溝添真菜/村上令
4位 高林夏希/望月瑞菜
女子U16
4位 溝添陽菜/山口菜月
男子U14
3位 中村伊織/井崎雄一
男子U12
4位 中村慧伍/今里航大
時折、強い雨もありましたが無事に大会が終了しました。
連日、早朝より保護者の方々もお疲れ様でした。
選手もそれぞれに今できる範囲で、最後まで精一杯プレーしていました。
宮崎で開催される九州地域予選や次の大会に向けて、また一つ良い経験になったと思います。
◆主な戦績
*シングルス
女子U14
3位 小無田栞
4位 溝添真菜
*ダブルス
女子U14
2位 溝添真菜/村上令
4位 高林夏希/望月瑞菜
女子U16
4位 溝添陽菜/山口菜月
男子U14
3位 中村伊織/井崎雄一
男子U12
4位 中村慧伍/今里航大
2016/03/28
3/26,27 第31回長崎少年少女テニス大会 県予選
*主な戦績*
U14女子ダブルス
3位 溝添真菜/村上令
U14男子ダブルス
準優勝 中村伊織/井崎雄一
U12男子ダブルス
3位 中村慧伍/今里航大
U10女子シングルス
4位 高林羽美(九州大会出場確定) 貴重な経験ができると思います!
U14女子ダブルス
3位 溝添真菜/村上令
U14男子ダブルス
準優勝 中村伊織/井崎雄一
U12男子ダブルス
3位 中村慧伍/今里航大
U10女子シングルス
4位 高林羽美(九州大会出場確定) 貴重な経験ができると思います!
登録:
投稿 (Atom)