5/6
小無田栞
◯シングルス5位決定戦 敗退
7位決定戦 勝利
女子シングルス九州地域予選 7位
◯ダブルス 3位決定戦 敗退
女子ダブルス九州地域予選 4位
全日程終了後、表彰式が行われました。
収穫は九州大会の雰囲気と緊張感を肌で感じたことと、
そのレベルに対しての課題が見つかったことではないでしょうか。
また日々の練習で、一つ一つ取り組んでいって欲しいと思います!
2014/05/06
2014/05/05
全国小学生テニス選手権 2日目
5/5
小無田栞
シングルス3回戦 勝利 BEST8
準々決勝 敗退
明日5位〜8位決定戦。
ダブルス
小無田栞/里夏希
準々決勝 勝利
準決勝 敗退
明日3位〜4位決定戦。
今日は練習マッチも行われました。
大会役員の方々に感謝です。最高の練習。
試合や県大会、九州大会でないとトレーニングできないスキルがたくさんあります。
自信を持てた部分、練習のように出来なかった部分。課題…
それを把握することこそコーチの役割ですが、同時に選手自身が考え気付くことが大切です。
それが日頃の練習(内面)を変えていきます。
明日最終日ですが、また一つ何かを得て欲しいと思います。
小無田栞
シングルス3回戦 勝利 BEST8
準々決勝 敗退
明日5位〜8位決定戦。
ダブルス
小無田栞/里夏希
準々決勝 勝利
準決勝 敗退
明日3位〜4位決定戦。
今日は練習マッチも行われました。
大会役員の方々に感謝です。最高の練習。
試合や県大会、九州大会でないとトレーニングできないスキルがたくさんあります。
自信を持てた部分、練習のように出来なかった部分。課題…
それを把握することこそコーチの役割ですが、同時に選手自身が考え気付くことが大切です。
それが日頃の練習(内面)を変えていきます。
明日最終日ですが、また一つ何かを得て欲しいと思います。
2014/05/04
第32回全国小学生テニス選手権大会 九州地域予選
5/4 大会1日目
シングルス
小無田栞 3回戦進出(明日3R〜)
中村伊織 2回戦
溝添真菜 、高林夏希、湯浅遙 初戦敗退
ダブルス
小無田栞/里夏希(チームF) 3回戦進出
溝添真菜/村上令 2回戦
力丸心南/高林夏希 初戦敗退
湯浅遙/末吉彩望 初戦敗退
中村伊織/苑田晃弥 初戦敗退
敗退した選手も内容はたくさん良い部分もありました。
開会式に始まり、普段とは違った雰囲気でコートに立てたこと自体、最高の練習になったと思います。
明日も練習マッチが予定されています。
今は結果よりも、しっかり準備して試合にのぞむことを学んでいって欲しいと思います。
シングルス
小無田栞 3回戦進出(明日3R〜)
中村伊織 2回戦
溝添真菜 、高林夏希、湯浅遙 初戦敗退
ダブルス
小無田栞/里夏希(チームF) 3回戦進出
溝添真菜/村上令 2回戦
力丸心南/高林夏希 初戦敗退
湯浅遙/末吉彩望 初戦敗退
中村伊織/苑田晃弥 初戦敗退
敗退した選手も内容はたくさん良い部分もありました。
開会式に始まり、普段とは違った雰囲気でコートに立てたこと自体、最高の練習になったと思います。
明日も練習マッチが予定されています。
今は結果よりも、しっかり準備して試合にのぞむことを学んでいって欲しいと思います。
第41回九州ジュニア選手権大会 県予選
4/26,27
九州ジュニア県予選
7月の九州地域予選に向けた大会になります。
2日目は雨が心配されましたが、天候にも恵まれました。
〈主な結果〉
U12女子シングルス
準優勝 小無田栞
5位 溝添真菜
U14男子ダブルス
4位 山口大心/湯浅翔
U14女子ダブルス
優勝 松下菜々/原田真実子(SNTC)
4位 土橋雪乃/月岡葵
U12男子ダブルス
3位 中村伊織/苑田晃弥(南島原Jr)
U12女子ダブルス
準優勝 小無田栞/里夏希(チームF)
3位 溝添真菜/村上令(マルヨシ商会)
4位 湯浅遙/末吉彩望(南島原Jr)
5位 力丸心南/高林夏希
大会ではテクニックよりも特にルーティンを学べます。
テニスには独特の緊張感があります。
チームでのスコアでないため、もろにメンタリティにプレッシャーがかかるスポーツです。大人でもプロでも簡単ではありません。
これは年齢的にはまだ難しい面もありますが、自身できっかけを見つけることに繋がります。それが経験、、、経験と知識が大切かと思います。
次の目標に向かってまた歩んでいって欲しいと思います。
九州ジュニア県予選
7月の九州地域予選に向けた大会になります。
2日目は雨が心配されましたが、天候にも恵まれました。
〈主な結果〉
U12女子シングルス
準優勝 小無田栞
5位 溝添真菜
U14男子ダブルス
4位 山口大心/湯浅翔
U14女子ダブルス
優勝 松下菜々/原田真実子(SNTC)
4位 土橋雪乃/月岡葵
U12男子ダブルス
3位 中村伊織/苑田晃弥(南島原Jr)
U12女子ダブルス
準優勝 小無田栞/里夏希(チームF)
3位 溝添真菜/村上令(マルヨシ商会)
4位 湯浅遙/末吉彩望(南島原Jr)
5位 力丸心南/高林夏希
大会ではテクニックよりも特にルーティンを学べます。
テニスには独特の緊張感があります。
チームでのスコアでないため、もろにメンタリティにプレッシャーがかかるスポーツです。大人でもプロでも簡単ではありません。
これは年齢的にはまだ難しい面もありますが、自身できっかけを見つけることに繋がります。それが経験、、、経験と知識が大切かと思います。
次の目標に向かってまた歩んでいって欲しいと思います。
登録:
投稿 (Atom)