第31回全国小学生テニス選手権大会 九州地域予選 出場者及び補欠選手
《長崎県 県予選3/20》
【U12男子シングルス】
3位 梅澤悠成(出)
5位 中村伊織(出)
【U12女子シングルス】
3位 砺山仁美(出)
4位 松下菜々(出)
5位 小無田栞(出)
9位 成末香乃(補)
10位 中村姫乃(補)
【U12男子ダブルス】
2位 梅澤悠成&大串真也(出)
5位 中村伊織&山口大心(補)
【U12女子ダブルス】
2位 砺山仁美&松下菜々(出)
3位 小無田栞&里夏希(出)
5月4日〜6日 大分開催です。
みんな精一杯プレーして欲しいと思います。
良い経験にもなります!
2013/03/22
第28回長崎少年少女テニス大会/3月20日
小学生は松山で、中学生と小学2・4年生はかきどまりで開催されました!
特に、かきどまりでは午前中の悪天候もあり試合進行に影響が出て、23日に
持ち越しになっています。
引き続き、全力でプレーして欲しいと思います(^^)
小学生は、5月にある大分での九州大会県予選を兼ねています。
今回、シングルス, ダブルスの出場権を得たプレーヤーは補欠を含め明確になり次第アップします。
全員、精一杯プレーしていました(^^)
まだ子供たちは「So Young」 (*^^*)です。
個性がそれぞれある中で、今はそれがあれば良い(^-^)/と思っています。
話は脱線しますが^^;
今日は雨ですね。。
以前ウィンブルドンを観に行った時、何度も何度も「Stop! Play!」 になりました。。。
それでも向こうの方は慣れていてそれもテニスの一部なんだと言い、その時を楽しんでいました。プレーヤー自身も経験やメンタルを含めた本当の実力が試される時、と聞きテニスの原点を垣間見ることもできました。勝ち負けやテクニックとはまた違った側面を持っています。だからこそ、世界中でテニスがスポーツとして広まったんだと思いました。
球技では、オリンピックで最初に採用されています。
現代では便利になり、何でも手に入るこの時代に、コントロールできない自然とゲームに真摯に向き合えば、こんな素晴らしいスポーツはありません。
周囲のせいやマイナス的な思考をしても何も生まれないし>_<本当の意味でやっている意味は薄れますねT^T
ウィンブルドンやアメリカでの研修の中でプレーヤーも、携わっている人もテニスを通じていろんな事が学べると私自身も痛感しました(^^)
登録:
投稿 (Atom)